早いものでこの間正月を迎えたと思ったら明日から2月ですね。
4日からは暦の上では春になります。古くは年末に厄を払う「追儺の祭り」が有ったのですが今は節分に豆を撒いて厄を払うようになりました。
伊勢地方は2月はあちらこちらで「獅子舞」が行われますが、今日は伊勢市の隣町の玉城町山添という字で「獅子舞神事」が行われました。
臨済宗 南禅寺派 金剛証寺の末寺「山田寺(さんでんじ)」で有りました。
ここの獅子頭は三重県の文化財でこの行事は三重県の無形文化財に指定されています。
古くはこのあたりは外城田郷と言われ伊勢神宮とも密接な関係がありました。この神事は弘治元年(1555年)に始まったとの伝承があります。
舞は本堂で和尚の大般若経で法力を受け獅子が本堂で舞い、続いて赤と黒の魔物の天狗が舞をしますが、ここで珍しいのは厄除けに豆でなく「松ぼっくり(松笠)を投げます。
そのあと雌雄の獅子が舞をします。
早春に 子孫集う 獅子の里 絵日傘
獅子頭
読経
天狗の舞
松笠が投げられます。
地元の子たちはお祭りです