Quantcast
Channel: 伊勢の手鏡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

諏訪流放鷹術(鷹狩り) 「平安の杜にて」

$
0
0
パソコンが故障して10日間手も足も出ませんでした
やっと故障が直り今日から開始しましたが、その間にたくさんのイベントがありカメラの中に眠っておりましたので日付けが順序不同ですが追いかけます。

まず24日に斎宮の「平安の杜」で行われたフェスタで「鷹狩り」を見てきました。
珍しいので最初に紹介します。
4000年前に中央アジアで始まった「鷹狩り」はシルクロードを経て日本に伝わりました。「鷹狩り」は正式には「放鷹」と呼ばれ、時の権力者愛されました。
この日は「NPO法人 日本放鷹協会」の方々による訓練の様子を実演されました。
鳥の中の王様にふさわしい滑降と鋭い眼球は秀吉や徳川将軍家に愛されたのがよくわかりました。実際はウサギのような小動物を取るのですがここでは訓練の様子です。小型犬が参加者の中にいないことを確かめてから行いました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
疑似餌に飛び掛る鷹
イメージ 9
                            素人の娘さんも体験
イメージ 10

イメージ 11

Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

Trending Articles