Quantcast
Channel: 伊勢の手鏡
Browsing all 526 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢祭り (1日目)

伊勢では祭り週間が始まりました。朝方はまずまずの天気でしたが夜になってから雨が降り尻窄みの一日でした。それでも子供の鼓笛隊などがあり大勢の参加者でメインストリートの遊歩道はいっぱいでした。明日2日目は天気が上がり期待が持てそうです。                            御神輿伊勢市の小学生の鼓笛隊太極拳 沢山のブース 伊勢ならでの子供き木遣り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢まつり(2日目)

伊勢の祭りも2日目に入りました。昨夜の雨も少し残りましたが午後には雨の心配もなく祭りは消化されました。今日は伊勢ならではの出し物「斎王群行」や「お木曳運行」が見物人を喜ばせました。今日も一日祭りについていました。と言うのも我が家の前が祭りの遊歩道になって車が出せず会場を行ったり来たりで一万歩は歩いたでしょうか。出し物が多く全部紹介できません。あしからず...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮 神嘗奉祝祭「祭のまつり」 前夜祭

命の糧 稲の稔に感謝し 豊穣を祝う「神嘗祭」伊勢神宮の大祭りです。明日15日伊勢では「神嘗祭」の奉祝祭...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛い初穂曳き(高倉山神宮幼稚園)

15日は神嘗祭を迎えて伊勢の町は最高の賑やかを迎えています。初穂曳き、奉祝祭「祭のまつり」で外宮前は全国から集まった参拝の人でにぎわいました。順次紹介させていただきます。幼稚園は神宮の付属施設ですので一人前に初穂曳きを行います。可愛らしかったです。可愛い奉曳車本木遣りで進行 神宮へお供え 大神様へ拝礼

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初穂曳き(外宮陸曳き)

15日は抜けるような秋晴れで午前中外宮陸曳きが盛大に行われました。神嘗祭をお祝いし、神様へ感謝をこめて初穂を奉納します。外宮は奉納車で行う陸曳き(おかひき)です。20年に一度のお木曳や白石曳では行事の伝統の引き継ぎができない為、神嘗祭で新穀を曳くようになりました。幼稚園児の初穂曳きの済んだ後、一般の初穂曳きを見ました。奉曳車が3台で1台目皇学館の学生、2台目が神領民、3台目が全国から参加された方でし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神嘗奉祝祭 (祭りのまつり)

15日の神嘗奉祝祭には全国から21団体 600人の人が駆けつけてくれました。昨日のブログ「前夜祭」でほぼ紹介しましたが、さすが全国の有名な団体なので甲乙つけがたくどれを紹介しようかと迷っています。そこで私の独断と偏見で選んでみました。今回初めて参加された北九州からの「神州太鼓」、これには心を打たれました。動画でないので音が出ないのが残念ですが、  伝えたいもの、それは太鼓が生み出す音霊(おとだま)...

View Article

パソコンの故障中

17日からパソコンが故障しています。今しばらくご辛抱ください。迷惑かけてすみません。2,3日うちに開通の予定です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

諏訪流放鷹術(鷹狩り) 「平安の杜にて」

パソコンが故障して10日間手も足も出ませんでした。やっと故障が直り今日から開始しましたが、その間にたくさんのイベントがありカメラの中に眠っておりましたので日付けが順序不同ですが追いかけます。まず24日に斎宮の「平安の杜」で行われたフェスタで「鷹狩り」を見てきました。珍しいので最初に紹介します。4000年前に中央アジアで始まった「鷹狩り」はシルクロードを経て日本に伝わりました。「鷹狩り」は正式には「放...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初穂曳き(内宮)

外宮初穂曳きが15日に行われ紹介させていただきましたが翌16日に内宮の五十鈴川で川曳ききが行われました。翌日アップする予定でしたがパソコンがダウンして日付けがあべこべになりました。ここではブログ友達が木やりで活躍されているのでぜひアップさせてもらいます。宇治神宮幼稚園の子達園児たちへ木やり1本 最大の難所堰超え

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮 朔日参り(神馬)

早いものでいつの間にやら今日から11月になりました。穏やかな晩秋の過ごしやすい天気です。今日は大学駅伝が12時ごろ伊勢に到着します。伊勢神宮の外宮へ散歩に行ってきました。日曜日と重なって沢山の参拝客です。神馬とも会ってきました。ご覧のように白馬です。 菊の展示も彩を添えて御幸道路も紅葉  まもなくこの下を大学駅伝が通ります

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国学生駅伝大会

昨日恒例の学生駅伝3大大会の一つ「全国学生駅伝大会」 が晩秋の伊勢路で行われました。愛知県の熱田神宮から伊勢神宮まで秋晴れの下、沢山の地元民の太鼓の応援と歓声と拍手で8区間を襷が引き継がれました。近くの給水所で待ち受けて写してきました。7区まで東洋大学と青山学院のデットヒートを繰り広げ最後は東洋大学の優勝で終わりました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晩秋の伊勢神宮 (日本太鼓祭り)

早いもので明日は立冬。今日からの連休の伊勢神宮は紅葉の旅行シーズンとあって観光客でにぎわっています。楓もみじには少し早いですが欅や桜はきれいに色づいています。おかげ横丁では恒例の「日本太鼓祭り」が行われて内宮神苑まで太鼓の音が鳴り響いています。ゆふいん源流太鼓、髄宝太鼓、備中温羅太鼓、あすか組、志多ら、熊野鬼城沢山あって全部紹介できません あしからず。     豊穣日本を 喜ぶ民に 感謝感謝の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒部 立山の紅葉(10月末)

先月末に黒部、立山で紅葉を見る機会がありました。パソコンの故障で紹介が時間であべこべになりました。おそらく今頃は新雪に覆われている頃でしょう。トロッコ列車から見る立山はきれいに紅葉していました。少し3日前の新雪も残っていました 「ななかまど」の赤が印象的でした 黒部ダム

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 初冬( 柿紅葉 桜紅葉)

立冬が過ぎて年末の足音が近づいてきました。伊勢地方では来週あたり楓の紅葉が美しくなるころですが、紅葉といってもいろいろあります。楓の紅葉までに個性のある紅葉も紹介させてください。カラフルな柿の紅葉と桜の紅葉です。なんとも個性のある柿の落ち葉 桜の紅葉枯蓮の中の桜葉

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢徴古館

最近の気候は全国的に異常気象でしょうか 以降に冬の気配が感じられませんね紅葉の具合を10月31日にリニアールオープンした徴古館に行って来ました。ここは紅葉の綺麗ところでもありますが1週間早かったです。暖かすぎるのので例年のように綺麗に紅葉しないかも知れません。四季桜が咲いていましたが 23日新嘗祭を迎える内宮の紅葉もまだでした

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯島天神(11月23日)

毎年「勤労感謝の日」には街歌全国大会が「東京の湯島天神」でありますのでちょっと覗いてきます。ちょうどこのころは「受験シーズン」と「菊祭り」と「七五三」とで大変にぎわっています。大会は作品の披露と余興として尺八、桂文生師匠の落語、作品の三賞には劇団新派の女優さんの貴詞いち子さんの都都逸振りが入って江戸情緒たっぷりの華やか構成でした。                            文生師匠の落語...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

菊 (秋の花)( 湯島天神菊祭り)より

「菊」といえば春の桜ととともに日本の花として対をなす代表です。今日から突然冬の気温になり少し遅いですが、23日に見てきた湯島天神の「菊祭り」のいろいろです。                      懸崖つくり千輪咲き細管 菊人形 盆栽 福助作り

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉の伊勢路 (伊勢神宮朔日参り)

早いものでもう12月ですね。伊勢地方はここ2,3日は冬の気温に戻りました。今日は朝から内宮「朔日参り」に行ってきました。 やや肌を刺す寒さですがすがすがしい神苑でした。ちょうど紅葉も始まり参拝客が大勢お参りに見えていました。神馬もお参りしていました。帰りに徴古館の紅葉と神宮工作所のイチョウを見て来ました。ちょうど見ごろでした。赤福の朔日餅を買っていつものお参りを終えて外宮にも参拝して来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河原淵神社の紅葉

我家の近くに伊勢神宮の外宮の摂社「河原淵神社」という小さいお社があります。買い物のとき前を通ったら綺麗な紅葉が目に付きましたので写してきました。ここは地元の氏神さんの「船江上社」と隣り合わせで「朧池」という池に映えて綺麗でした。ここには龍が顔を紅葉見物をしていました。船江上社

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮 外宮の紅葉(12月6日)

今日6日の日曜日も穏やかな日曜でした。伊勢神宮外宮へ散歩に行って来ました。各町で餅つきの行事や県営サンアリーナでは市民マラソンがあったりの師走の一日でした。外宮さんでは日曜で沢山の参拝客でにぎわっていました。いつもより遅い紅葉が綺麗でした。ここはあまり楓の紅葉はありませんが紅葉の紅が観光客の目を楽しませてくれました。正面の火除橋                      勾玉池周辺冬鳥 北御門付近...

View Article
Browsing all 526 articles
Browse latest View live