年も改まり伊勢地方も新春の行事が始まりました。
連休の中日は成人式が行われました。あいにくの雨で振袖の御嬢さんが雨の中を参拝していました。
今日9日は伊勢にある「かさもり稲荷 法住院」で恒例の「柴燈大護摩」が行われました。
町内をお練りのあと護摩行に入り、県会議員、市会議員、今年の新成人らが招待客がお参りしました。
そのあと点火され、国家の平安、家内安全など祈願した護摩木が焚かれ紅蓮の炎と共に灰になりました。
参拝者の「火渡り」に入り老若男女が火の上を渡って家内安全を祈願しました。
最後に新成人、来賓者による「開運餅まき」あり大勢の参加者で賑わいました。
町内のお練り
問答
開運餅まき