Quantcast
Channel: 伊勢の手鏡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

初午大祭(松阪 宝恵駕籠道中)

$
0
0
3月7,8日は「初午」です。
伊勢の厄年の人は大体、伊勢の「松尾観音」か松阪の岡寺山」にお参りするのが慣行です。
今日は松阪に行ってこの日のイベントの「宝恵駕籠道中行列」についてきました。女性なら19歳、33歳
男性は25歳、42歳と61歳ですがご覧のように若い御嬢さんが振袖で歩かれるので写真の写りが良いので多くのカメラおじさんのモデルになっていました。
行列は市長を先頭にお稚児さん、駕籠に乗った振袖の御嬢さん、和服のご婦人、
松阪木綿のご婦人、松阪しょんがい踊りのグループの方々がにぎやかに岡寺さんまで行列しました。
町の両サイドには露天が並びにぎやかでした。

イメージ 1
松阪駅前
イメージ 2
                     岡寺山
イメージ 3

イメージ 4
厄を弾くということで「猿はじき」がお土産
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
市長さんとマスコット、着ているのが松阪木綿
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 17





Viewing all articles
Browse latest Browse all 526

Trending Articles