さて「神嘗奉祝祭 祭りのまつり」は伊勢の一大イベントですが、何しろ人が多くどの祭りを写しても見物人が入ってきます。
雑踏の入らない演舞を紹介します。
外宮の勾玉池の奉納舞台での演舞が秋の池を背景に映せましたので「佐渡おけさ」と
長野県の「諏訪御柱木遣り」が写せたのと最後に奉祝行事に参加された「感謝状」を神宮司庁から渡されたところを少々。
秋の勾玉池に朗々と詠いこんだ「木遣り」はさすが天下一品でした。
水面踊る 神嘗祭の 木遣りうた 絵日傘
佐渡おけさ(新潟県)
哀愁を帯びた「正調佐渡おけさ」から賑やかな「おけさぞめき」に変化