今日6月9日は梅雨の晴れ間、暑い一日でした。
伊勢の二見 夫婦岩で有名な「興玉神社」のすぐ近くに「竜宮社」という社があり例大祭「郷中施神事」が行われました。
今を遡ること200年前「寛政四年」に大津波がこの地「江」を襲いました。ほとんどの民家が流失しましたが、郷中施し合って立ち直り、以来海の安全を祈願して竜神を祭るようになりました。
今日は神事の後、小舟に「きゅうり、ミルナ、マツナ」を入れて海に流しました。津波に急に来るから、見るな、待つなという教訓のもと今日に至っています。
今日は頭上に素晴らしい「環水平ア-ク」という珍しい「虹」が見守っていました。
環水平ア-クという虹