Quantcast
Channel: 伊勢の手鏡
Browsing all 526 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車田の収穫祭

今日は多気町長谷で「車田の収穫祭」が行われました。5月11日に田植えが行われました。車田とは通常四角い田んぼですが、丸い同心円の丸い田んぼです。今日収穫されたお米は伊勢神宮や地元の佐那神社に奉納されます。小学生の特別参加で秋空の下、一時間ほどで終了しました。最後に参加者におはぎがふるまわれました。                           最初お神酒を供えます     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とんだ訪問者(スズメバチ)

少し見ない間に軒先にスズメバチが巣を作られました。この季節は少し里山に近い所ではスズメバチの活動が活発になります。オオスズメバチは大型で攻撃ですがこのキイロスズメバチは少しおとなしいので刺激しないと向かってきませんが少しおっかないですね。活動が収まる11月ごろまでそっとしておく以外に手はなさそうです。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

隠岐の島 訪問

島根県の隠岐の島に行く機会がありまして訪問しました。昔は貴人の流刑地と言われるように本土よりはるか遠隔の地でしたが、今は名古屋から1時間でひとっ飛びになりました。隠岐と行っても有人、無人の島々からなり移動はフェリーや遊覧船で移動しました。昔、承久の乱後、隠岐に流された御醍醐天皇の行在所の跡は宮内庁の管轄で天皇皇后両陛下、歴代の皇太子様もお参りになられています。そのほか火山活動により沢山の奇岩がありエ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮 秋本番

明日から台風の影響で天気が崩れそうですが、この連休は素晴らしい天気でした。今日の秋分の日に内宮に行ってきましたが大変な人出でした。今日は「秋季舞楽祭」があり沢山の参拝の人が足を止めていました。周りの木々は薄く色づき、本格的な観光シーズンに入りました。10月3日には宇治橋の鳥居が新しくなりさらに人出が増えるでしょうか。参集殿では能楽の奉納があったり、神宮の茶室が公開されたり、内宮前の横丁「おかげ横丁」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

彼岸花 (秋の花②)

彼岸が済んで彼岸花も終わりになりました。あちらこちらの畦道には彼岸花が咲いていますが伊勢では五十鈴河畔の下流には固まって咲いています。ただこの花は人によって好き嫌いがあ利ますね。最近は白い彼岸花を観賞用に植える人が増えてきました。   ”この地下はマグマの海か彼岸花”      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内宮 鳥居建て替え

昨年遷御の儀も終わり今年は別宮の選御が控えていますが、今日は宇治橋の建て替え工事を見てきました。この木材は正殿の御柱を使うため旧殿の解体が済んでから行います。10月3日から新しくなります。3日には奉祝行事などもあります。また別宮の選御も来年かけて行われます。一昨日白石持ちが行われた「月読宮」は来月6日に選御です。 五十鈴川には薄が                         宇治橋前の鳥居工事...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内宮 鳥居竣工式

今日10月3日は内宮...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥居竣工奉祝 「戸畑祇園大山笠」

鳥居の竣工を祝って北九州市戸畑から大山笠二基が奉祝に来てくれました。5年前宇治橋の完成に来てくれたことがありましたが外宮、内宮へ曳山が元気いっぱいの披露をしてくれました。昼間は幟を立てた「幟山」夜はがらりと変えた「提灯山」で市民を魅了してくれました。「幟山」は伊勢市駅を出発して外宮まで練りました。夜は内宮前で12段の提灯309個に明かりがともされおかげ横丁を練りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸田山笠「五段あげ」

昨日の「戸田山笠」のブログで全部入れきれなかったので少し追加します。昼間の「幟山」から夜の「提灯山」に観衆の前で衣装替えする技術は圧巻でした。火の入った提灯を12段に積み立てていく「五段あげ」が素晴らしいです。最初上部の五段を上げて以下下を寸時に組み立てていきます。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEDの世界

昨日から青色ダイオードのニュースで東海地方は持ちきりです。名古屋大学、名城大学の先生の成功ですので新聞、テレビは連日の報道です。詳しい理論は素人ですがカメラを持ち歩いているとついつい写したくなります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢市民祭り

伊勢は昨日から祭りが続く予定でしたが台風の影響で水を差されました。今日の12日は中止になりました。昨日は伊勢市の中心部で市民参加型で夜遅くまで盛り上がりました。最後は御園町の手筒花火で締めくくりました。                                    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津祭り

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神嘗祭 前夜祭

今朝早朝まで台風の余韻が残っていましたが、明日「神嘗祭」の前夜祭が「サンアリーナ」で行われました。台風が日本縦断して心配していましたが明日の「神嘗祭」が晴天のなか開かれます。昨年は雨でパレードが中止され腰砕けになりましたが今年こそ秋晴れのお祭りが開かれます。今日の前夜祭も全国から集まるお祭りの演舞者もよく来ていただきました。ただ長野県の「木曽木遣り」の方々は今回の御嶽さんの噴火による災害の為来勢がで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

可愛い初穂曳 高倉山幼稚園

伊勢は朝から神嘗祭の奉祝行事で大賑わいです。初穂曳や奉祝祭で全国のお祭り団体が集まって一日中盛り上がっていました。一番手には神宮幼稚園のかわいい初穂曳を見ました。自分たちで育てた稲穂を奉曳車で引いて神宮へ初穂を奉納しました。稲は「命の根」と言われるように人間にはもっとも大切なものですので子どたちが大事に扱ってくれればうれしいですね。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初穂曳

神嘗祭は神様に新穀を奉げることを主とするとともに、五穀の豊穣、国民の平安をお祈りする大祭で最も重要な祭儀です。神宮のお祭りは米作りの歴史ですがその年に収穫した新穀(初穂)奉納させていただく行事が初穂曳です。外宮は10月15日、内宮は16日に行われます。今日は外宮の初穂曳が3台の奉曳車で行われました。1台は皇學館の学生さん、1台は神領民、1台は特別神領民でした。皇學館の雅楽部の演奏を先頭に元気よく奉曳...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神嘗奉祝祭「祭のまつり」

日本の祭りと心が伊勢に集う「祭りのまつり」が15日、7つの会場で賑やかにありました。日本三大民謡、三大盆踊り、三大パレードをはじめお祭りが一堂に揃うのは伊勢ならではです。前日台風の影響で心配されましたが「西馬音内盆踊り」チームなどは万一を考えてチームを飛行機とバスに2つに分けて来てくれたそうです。全部紹介できませんができる限り走って写してきました。最後は総踊りでしめるました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初穂曳 (川曳)

神嘗祭で15日は外宮の陸曳(おかびき)がありましたが16日は内宮の初穂曳(川曳)が五十鈴川でありました。この日は14日の台風の影響で五十鈴川は水量も多く、冷たく、流れも速く、曳く人は大変に過酷な条件のもと浦田町駐車場から宇治橋の元まで曳きました。       ”エンヤエンヤと 御裳裾川を 木遣り率いる 初穂船”          (御裳裾川は五十鈴川の別名です)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戸畑山笠「五段あげ」

昨日の「戸田山笠」のブログで全部入れきれなかったので少し追加します。昼間の「幟山」から夜の「提灯山」に観衆の前で衣装替えする技術は圧巻でした。火の入った提灯を12段に積み立てていく「五段あげ」が素晴らしいです。最初上部の五段を上げて以下下を寸時に組み立てていきます。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEDの世界

昨日から青色ダイオードのニュースで東海地方は持ちきりです。名古屋大学、名城大学の先生の成功ですので新聞、テレビは連日の報道です。詳しい理論は素人ですがカメラを持ち歩いているとついつい写したくなります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢市民祭り

伊勢は昨日から祭りが続く予定でしたが台風の影響で水を差されました。今日の12日は中止になりました。昨日は伊勢市の中心部で市民参加型で夜遅くまで盛り上がりました。最後は御園町の手筒花火で締めくくりました。                                    

View Article
Browsing all 526 articles
Browse latest View live